ブログ一覧|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

ほうじょう歯科医院新日本橋のブログ

根管治療の器具にはどんなものがある?

根管治療の器具にはどんなものがある?

投稿日:2019年1月16日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

根管治療で用いる器具には色々あります。 治療を受けている患者さんはどんなものが使われているのか気になる方も多いと思いますので、当院で用いている器具を治療の流れに沿って説明します。 ①麻酔・・・表面麻酔(綿にしみこませた物 […]

続きを読む

根管治療の失敗とは

根管治療の失敗とは

投稿日:2019年1月15日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

成功か失敗の線引きは難しいですが、根管治療の目的(Tropeら)によると、 「根尖性歯周炎の治療と予防」と定義されていますので、失敗は 「根尖性歯周炎になってしまった症例」と定義して問題ないでしょう。 このような状態を根 […]

続きを読む

次回の勉強会は18日です

次回の勉強会は18日です

投稿日:2019年1月9日

カテゴリ:院長ブログ

すみません、参加者の先生からご指摘を受けまして、次回の徹夜会は1/18です!! 混乱をした先生、本当にすみません(+_+) 内容は関口先生のヒューマンブリッジです!! 昨日、大学時代の友人たちと「ヒューマンブリッジ知って […]

続きを読む

新年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます

投稿日:2019年1月8日

カテゴリ:院長ブログ

新年、あけましておめでとうございます。 今年も、ほうじょう歯科医院をよろしくお願い致します。 25日は歯科医師会の仕事で18時頃より不在ですのでよろしくお願い致します。   また、急ですが、11日は徹夜会です。 […]

続きを読む

皆様、良いお年を(^^♪

皆様、良いお年を(^^♪

投稿日:2018年12月29日

カテゴリ:院長ブログ

昨日で年内の診療は終わりまして、年始は7日からになります。 皆様良いお年をお迎えください。   さて、一年振り返ると、今年はハードな一年でした。 父が無くなりばたばたの中、認定医試験に臨み、ほっとしたのもつかの […]

続きを読む

歯が折れた!歯の破折について

歯が折れた!歯の破折について

投稿日:2018年12月27日

カテゴリ:院長ブログ

歯が折れる、歯の破折について 破折には様々な分類があります。破折の分類についてご紹介いたします。 亀裂(Crack Tooth) 生活歯(神経を取っていない歯)、失活歯(神経が死んでしまっている)双方に起こります。破折の […]

続きを読む

昨日はFrom Nagasakiという勉強会で発表させて頂きました

昨日はFrom Nagasakiという勉強会で発表させて頂きました

投稿日:2018年12月24日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

昨日はFrom Nagasaki様の年末勉強会&忘年会に参加させていただきました。 青森でとても著名な夏堀先生がコーディネーターを務めてくださるとのことで、とても緊張しました・・・( ;∀;) 「演者として発表していいよ […]

続きを読む

日曜日はGPCの歯周病の講演に行ってきました

日曜日はGPCの歯周病の講演に行ってきました

投稿日:2018年12月18日

カテゴリ:院長ブログ

日曜に、GPCの講演会に行ってきました(^^♪ 講師はインディアナ大学の濱田先生です。 濱田先生は私と歳もそう離れていないのに、インディアナ大学の臨床助教授をされている凄い先生です。 私も普段から歯周病の再生療法が好きで […]

続きを読む

年内の診療は12/28までになります。

年内の診療は12/28までになります。

投稿日:2018年12月11日

カテゴリ:院長ブログ

年内の診療は28日までです。 年明けは7日から診療になります。 休み中、仮歯が取れてしまったりしたら日本橋歯科医師会の休日診療所が馬喰町にありますのでそちらを受診してください。 また、28日は18時から大掃除になりますの […]

続きを読む

14日の勉強会にて

14日の勉強会にて

投稿日:2018年12月10日

カテゴリ:院長ブログ

今年もあとわずか。 今年は学会や勉強会で沢山の体験をさせていただき、非常に充実した1年でした。 今年一年、徹夜会に参加してくれている先生と忘年会もかねて、ケースプレゼンテーションしてもらいたいと思います。 どんな症例でも […]

続きを読む

<2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

トップへ戻る