ブログ一覧|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

ほうじょう歯科医院新日本橋のブログ

3月17日の歯内療法症例検討会にて

3月17日の歯内療法症例検討会にて

投稿日:2019年2月1日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

3/17の東京医科歯科大学の先生方の症例検討会で初参加なのにも関わらず、発表させて頂けることになりそうです! 200名の歯内療法医の先生方の前で発表するなんて一度もないので今から恐怖しかないです・・・ 私はアメリカ歯内療 […]

続きを読む

飲酒は麻酔を効きにくくさせるか

飲酒は麻酔を効きにくくさせるか

投稿日:2019年1月30日

カテゴリ:院長ブログ

よくこの質問を受けます。 実は1990年頃の論文で習慣的に飲酒している人は麻酔(局所麻酔含め)が効きにくい可能性が示唆されています。 何を隠そう、私も効きにくいタチです。そしてほぼ毎日酒を飲みます笑 炎症が強い部位に麻酔 […]

続きを読む

医院の棚を変えました(^^♪

医院の棚を変えました(^^♪

投稿日:2019年1月28日

カテゴリ:院長ブログ

居ぬき開業してから4月で丸5年になってしまいます。 時間が過ぎるのは本当に早いものですね。 浅野先生から引き継いだ後、機材を新しいものに順次変え、内装なども少しずつ変えていき、ついに前々から変えたかった棚を新しいものに変 […]

続きを読む

本日は歯科医師会の集まりがあり、院長は19時から不在です

本日は歯科医師会の集まりがあり、院長は19時から不在です

投稿日:2019年1月25日

カテゴリ:院長ブログ

お江戸日本橋歯科医師会の100周年記念祝賀会の打ち合わせで夕方から不在です。 患者様のはご迷惑をおかけします( ;∀;) 歯科医師会の集まり、早いんです。。 昔は歯科医院は18時くらいに終わるところが多かったと思うんです […]

続きを読む

インフルエンザの予防に・・・

インフルエンザの予防に・・・

投稿日:2019年1月22日

カテゴリ:院長ブログ

インフルエンザが猛威を振るっております。 皆様、お気を付けください。 手洗い、うがい、マスクが原則ですが、 最近はこのようなものもあります。 次亜塩素酸を還元水で薄めると効果が上がるのでそのようなものも巷では沢山出ていま […]

続きを読む

金曜の勉強会にて

金曜の勉強会にて

投稿日:2019年1月21日

カテゴリ:院長ブログ

先週の金曜は関口先生がヒューマンブリッジ、私は歯の移植のお話をさせていただきました。 ヒューマンブリッジは臨床の一手としてとても有効なものだと感じましたが、作れる技工所が和田精密さんしかやっていないのがネックなんでしょう […]

続きを読む

根管治療の器具にはどんなものがある?

根管治療の器具にはどんなものがある?

投稿日:2019年1月16日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

根管治療で用いる器具には色々あります。 治療を受けている患者さんはどんなものが使われているのか気になる方も多いと思いますので、当院で用いている器具を治療の流れに沿って説明します。 ①麻酔・・・表面麻酔(綿にしみこませた物 […]

続きを読む

根管治療の失敗とは

根管治療の失敗とは

投稿日:2019年1月15日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

成功か失敗の線引きは難しいですが、根管治療の目的(Tropeら)によると、 「根尖性歯周炎の治療と予防」と定義されていますので、失敗は 「根尖性歯周炎になってしまった症例」と定義して問題ないでしょう。 このような状態を根 […]

続きを読む

次回の勉強会は18日です

次回の勉強会は18日です

投稿日:2019年1月9日

カテゴリ:院長ブログ

すみません、参加者の先生からご指摘を受けまして、次回の徹夜会は1/18です!! 混乱をした先生、本当にすみません(+_+) 内容は関口先生のヒューマンブリッジです!! 昨日、大学時代の友人たちと「ヒューマンブリッジ知って […]

続きを読む

新年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます

投稿日:2019年1月8日

カテゴリ:院長ブログ

新年、あけましておめでとうございます。 今年も、ほうじょう歯科医院をよろしくお願い致します。 25日は歯科医師会の仕事で18時頃より不在ですのでよろしくお願い致します。   また、急ですが、11日は徹夜会です。 […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

トップへ戻る