ブログ一覧|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

ほうじょう歯科医院新日本橋のブログ

ストリッピングパーフォレーションをリペアしたが歯根端切除が必要になってしまった症例

ストリッピングパーフォレーションをリペアしたが歯根端切除が必要になってしまった症例

投稿日:2017年7月23日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

近心根に病変が・・・ 大臼歯の近心根は上下とも、パーフォレーションがめちゃくちゃ多いです。 昔はパーフォレーションリペアはEBAセメントやスーパーボンドが主流でしたが成績は悪く、成功率は文献によっては19%とかでした。 […]

続きを読む

樋状根の根管治療その2

樋状根の根管治療その2

投稿日:2017年7月18日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

樋状根の治療は厄介と言われています。 前回、徹夜会で柳沢も言っていましたが、マイクロと、垂直加圧の根管充填をしっかりトレーニングしておけば、なにも怖くありません。 C2です。 術後3カ月のレントゲンです。 綺麗に治りまし […]

続きを読む

再植による歯根端切除後、通院が途絶えた症例

再植による歯根端切除後、通院が途絶えた症例

投稿日:2017年7月12日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

前のバイト先の先生からご紹介いただき、治療させていただいた患者さんです。 根の先が壊れていて、充填剤も飛び出ています。 再治療しましたが 治りませんでしたので、(終わった後も痛みと瘻孔が消えない) 再植による歯根端切除術 […]

続きを読む

なんか抜けないと思ったら・・・

なんか抜けないと思ったら・・・

投稿日:2017年6月23日

カテゴリ:院長ブログ

歯医者やってるとたまーに、 「全然びくともしない抜歯」 ていうのがあります。 これ、ホントに、どんなに抜歯が得意な先生でも、経験はあるはずです。   レントゲンではよくわからなかったのですが、   & […]

続きを読む

歯根破折を放置しないほうがいい

歯根破折を放置しないほうがいい

投稿日:2017年6月11日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

歯根膜腔の拡大が認められます。 プローブも近心からずぼっと1か所入るため、抜歯してインプラントにするべきとお話しました。 この患者、私の実父です笑 親父「え、痛くもないのに抜くの??実の親の歯だよ??この人でなし!!」 […]

続きを読む

隣接面の虫歯かと思いきや

隣接面の虫歯かと思いきや

投稿日:2017年6月6日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

インレーの下に虫歯が見えます 歯と歯の間が虫歯になるとこんな感じに見えます。 大体、歯と歯の間にフロスをかけていないせいで出来るんですが、今回は・・・( *´艸`) インレー除去。 いやーすごい虫歯 大まかに虫歯を取り、 […]

続きを読む

歯根端切除術後、分岐部が露出した症例のその後

歯根端切除術後、分岐部が露出した症例のその後

投稿日:2017年6月1日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

以前、ご紹介した症例で、 ガッタか、ビタペックスがめちゃくちゃ飛び出している症例 2か所に瘻孔(ふぃすてると呼ぶ人もいる)があり、一つは分岐部、一つは遠心根に。 遠心の瘻孔は7番(1本後ろの歯)の歯周ポケットからつながっ […]

続きを読む

分岐部病変のその後

分岐部病変のその後

投稿日:2017年5月31日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

分岐部病変です。 このような症例は原因が2通りあり、 1、歯周病が進んでしまってこのようになった 2、根管治療によってなってしまった です。 1は歯周再生療法(エムドゲイン、GTR)で治療します。 2は、というと 原因と […]

続きを読む

根尖性歯周炎がひどくなりすぎてしまうと

根尖性歯周炎がひどくなりすぎてしまうと

投稿日:2017年5月30日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

左下2を治療するも、治らなかった症例です。 原因歯は左下2だったため、左下1は手を付けず、3カ月様子を見ておりました。 このような症例で冷刺激や電気診に反応が鈍くなっているが実は神経がまだ死んでないケースというのが世の中 […]

続きを読む

削られたことがない小臼歯は出来たらCRが一番良い

削られたことがない小臼歯は出来たらCRが一番良い

投稿日:2017年5月25日

カテゴリ:院長ブログ

この2本、結構大きい虫歯があります まずは小さく開けて すこーしずつ虫歯を取っていきます 隣も少しずつ取っていき 意外と広がっていてこんな感じに( ゚Д゚) 窩洞が小さい方から充填し(これは基本ですね) 大きい方はリング […]

続きを読む

<17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

トップへ戻る