マイクロスコープはどこのメーカーがいいのか|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

根管治療(歯の神経の治療)の記事一覧

マイクロスコープはどこのメーカーがいいのか

マイクロスコープはどこのメーカーがいいのか

投稿日:2018年11月29日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

最近、こんなご質問を頂き、自分なりに知っていること、どうしてこの機種にしているのかということを書かせてもらいます。 これはカールツアイスのPICOです。 最大の特徴は左右に鏡筒を振っても目線が変わらないことです。 また、 […]

続きを読む

歯が原因ではない歯の痛み

歯が原因ではない歯の痛み

投稿日:2018年11月27日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

歯が痛いのに、レントゲンやその他の検査でなんら異常が認められない場合があります。 これを『非歯源性疼痛』といいます。 有名なものでは三叉神経痛があります。 原因は様々ですが、症状は痒い程度のものから飛び跳ねるくらいの痛み […]

続きを読む

何故か病変が出来ていない症例

何故か病変が出来ていない症例

投稿日:2018年11月26日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

虫歯により、被せ物が脱離した症例です。 さて、根管充填剤が口腔内でむき出しになり、さらに虫歯も出来ている本症例ですが、なぜ、根の先に黒い影が出来ていないのでしょうか。 様々な実験から、根管充填剤は歯冠側からの菌の漏洩は防 […]

続きを読む

ガレー(Garre)の骨髄炎

ガレー(Garre)の骨髄炎

投稿日:2018年11月22日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

根尖性歯周炎が原因で、治癒しない症例の中に、ガレーの骨髄炎があります。 これはアクチノマイセスという菌種が感染することで発症することが知られています。 アクチノマイセスは通常の根管治療では治癒しないことが知られており、厄 […]

続きを読む

上顎7番のバリエーションは凄い

上顎7番のバリエーションは凄い

投稿日:2018年11月20日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

人それぞれ、顔も背丈も違うのと同じで、根管も色々あります。 私は根管マニアなので、「この歯はイケメン風な根管だな~」 とか、「なんて美しい湾曲なんだ(難症例になります笑)」 とか、心のなかで呟いてます・・・笑 さて、話は […]

続きを読む

根管治療の際に被せ物は外すべきか

根管治療の際に被せ物は外すべきか

投稿日:2018年11月19日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

根管治療の際に、被せ物を壊すかどうかの議論がよくされています。 海外では外さないケースが多いです。 しかし、パリ大学のマシュトウ先生は原則外すべきと言っております。 私はどうかというと こんな感じで被せたままやることがあ […]

続きを読む

ギリギリ神経に達しなかった症例

ギリギリ神経に達しなかった症例

投稿日:2018年11月13日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

この症例、レントゲンから当初は神経を取ることを考えていましたが、全然症状が無かったので、神経残せそうならコンポジットレジン!と急遽術式を変えた症例です。 ラバーを掛け 染色(カリエスチェック)+ちょっとずつ除去を繰り返し […]

続きを読む

被せ物の適合の確認

被せ物の適合の確認

投稿日:2018年11月11日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

被せ物をかぶせるとき、マイクロスコープを使うと簡単です。 探針を歯肉に入れて少し押し込むとこんな感じで中まで見えます。 患者さんに痛かったら手を上げてくださいとお願いしていますがほとんど手が上がることはありません。(圧排 […]

続きを読む

破骨細胞は必要

破骨細胞は必要

投稿日:2018年11月10日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

こんな風に根の先の骨が溶けることを根尖性歯周炎と言います   根尖性歯周炎の成り立ちは 1根管内に細菌が侵入 2根管内の有機質を餌に細菌が増殖 3細菌が分裂するときに出す外毒素が根管外に漏れる 4炎症が根の外側 […]

続きを読む

樋状根を有する歯の根管治療をどうするか

樋状根を有する歯の根管治療をどうするか

投稿日:2018年11月6日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

樋状根とは 『通常、神経の管はチューブ状になっているが、樋状根は複数の神経管が癒合しているためにU字型に帯のようにひろがっている根管である。根管治療をする際に、拡大、形成が難しいため、CT及びマイクロスコープを用いた治療 […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

トップへ戻る