樋状根は難しい|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

樋状根は難しい

投稿日:2017年11月2日

カテゴリ:院長ブログ 根管治療(歯の神経の治療)

私のブログにたまに出てくる樋状根。

これがマイクロが無いと難しい。

他院にて、もう一本神経があるかもしれないと言われ、当院を受診された方です。

当院に来る前に、拡大鏡で根管治療をしてくれる所も受診されたとの事でしたが、

仮蓋を外すとこんな感じでした( ;∀;)

正直、拡大鏡で完璧に根管治療をするというのは難しいと思います。

7倍のルーペが現存のなかでは最高倍率だと思うんですが、ルーペのライトじゃ、根管内、照らせなんですよね・・・|д゚)

これは樋状根と言って、U字型に神経がつながっている歯なんですね。

なので、

綺麗にして

根管充填しました。

Fanの分類のC2というパターンで、近心舌側根が独立しているケースです。

こないだ徹夜会で、寺岡先生と柳沢先生が

「C1が多いというのがFanの論文に書いてあったような気がする・・・」

といっていたのですが、私の臨床では圧倒的にC2が多いです。

 

樋状根はアジア人に多く、日本で統計をとるとまたことなる結果が出そうなきがしますね。

暇で死にそうな時があったら、私のクリニックの樋状根パターンの統計をとってみようかな( 一一)

 

さて、次回の徹夜会は

11/24(金)

21時~

at  PMO内神田11階ドクターブック様のセミナー室

私と柳沢でしゃべります。

私は歯根端切除、柳沢は補綴の話です。

徹夜会忘年会の日程もみんなで相談したいので、来てくれている先生は必ずご出席の程お願い致します。

トップへ戻る