MTAの直接覆髄|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

MTAの直接覆髄

投稿日:2017年3月14日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

DB228814_170309193429(調整後)

刺激にたいして3秒以上持続するガンガン痛みがあるようなとき、不可逆性歯髄炎と判断して抜髄というのは一般的な判断ですが、今回は

DSC02015H2O2(30%)とヨードでラバーダムを消毒

DSC02016レジンを外していくととんでもないことに

この症例、患者さんの叔父が歯科医師だったとのことで本来、神経を取る症例を3Mixで治療して、歯髄炎になってしまったケース。

ただ、神経をとても残したいとのことで(笑)、

DSC02019虫歯を取り

DSC02021次亜塩素酸Naにて殺菌、生理食塩水でじゃぶじゃぶして

DSC02022

最近、乗り換えたモリタさんのバイオMTAを充填しました。(GCさん、すみません。バイト先では使ってます!)

 

IMG_2739

こないだ紹介させていただいたクインテッセンス出版様から出ているリクウチ大先生の本を読んでいて、

「臨床症状と非可逆性歯髄炎を関連づけることは困難かもしれない」

という一文から、ちょっとトライアルでやってみることにしました。(医療従事者で理解ある患者さんだったことも・・・)

このようなケースはなかなか難しく、以前はトライしたこともあったのですが、良い時もあれば悪い時もあり、抜髄のほうが患者さんとのトラブル少なくて好きでした。

 

うまくいくといいんですが・・・

 

 

トップへ戻る