予防歯科・歯科検診|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

予防歯科・歯科検診

予防歯科とは

予防歯科とは

歯科の疾病は実は2つしかありません。虫歯と歯周病です。親知らずは?と思われるかと思いますが、親知らず自体はただの永久歯です。埋まっている部分が多いためブラッシングが出来ず、歯周病になり痛みや腫れが出てしまうのです。では虫歯や歯周病は予防出来ないのでしょうか。

答えとしては「100%予防できるわけではないがある程度であれば予防できる」です。虫歯も歯周病も根本的な原因は細菌感染です。よって菌数を人為的にコントロールすることが出来れば予防が達成できます。甘いものを食べても虫歯菌が仮に全くいなければ虫歯にはならないのです。

日本は戦後、深刻な歯科医師不足に陥りました。予防が進んでいる北欧でも歯科医師は不足していました。日本は歯科医師不足に対し歯学部を沢山作ることで解決しようとしました。北欧では予防することで歯科医師不足を解決しようとしました。

結果から言うとどちらも達成することが出来たので国民は助かったのですが、予防できた方が医療費も抑えられますし、患者さんの時間もとられません。今後、予防歯科はもっと普及していくと言われています。

予防歯科の種類

予防には患者自身で行えるセルフケアと歯科医院でしかできないプロフェッショナルケアがあります。

セルフケア

セルフケア主に歯ブラシや補助器具を適切な回数、手技で行うことです。歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどを正しく行うことでほとんど予防は達成されてしまいますが、現実問題、正しい歯磨きが完全に行われている方は非常に少ないです。

効果的なセルフケアを行うために歯科衛生士や歯科医師に歯磨き指導をしてもらうことが重要です。

歯磨きの実際

それでは実際にどうやって磨いたらいいかをご紹介いたします。

持ち方

鉛筆を持つように軽く握ります。歯ブラシは~200グラムくらいの軽い圧をかけるだけで十分です。

当て方

当て方にはいろいろな種類があり、これが一番正解というものはありませんが、一般的には歯に対し直角に当てます。一つの面に対し、10ストロークくらいを心がけていただけると良いです。そうすることで頬側、舌側、20回ストロークさせることになりますね。

歯磨き粉

小豆大くらいつけると良いと言われております。テレビのCMの量は実際には多すぎますのでご注意ください。現在販売されている歯磨き粉の90%以上にはフッ素が入っており、虫歯の予防に効果があります。付け過ぎは問題ですが、必ず使うようにしましょう。

歯間ブラシ、フロス

歯磨きだけでは実際には歯垢は取り切れません。一日1回くらいは必ず使うことが推奨されます。フロスはすべての人が使うべきです。歯間ブラシは歯周病の患者さん、ブリッジを装着しているためにフロスが使用できない方に適しております。

プロフェッショナルケア

プロフェッショナルケア歯は、ちゃんと歯ブラシや補助器具を使っていても歯石や着色が付きます。

ここではプロフェッショナルケア(歯科医院で行われる施術)をご紹介します。

スケーリング

歯石を取ることを指します。歯石は石のように固く、歯ブラシでは落とすことが出来ません。歯石は歯周病の原因になることが知られています。定期的に歯科医院にて除去することが推奨されています。

ポリッシング

歯科医院にてコントラ(歯を削るときに使う器具)にブラシを付けて、ペーストを付けて磨きます。スケーリング後は歯面がざらざらになっていますので、それをツルツルに磨き、着色を落とします。

エアフロー

パウダー状の研磨剤を歯に吹き付け着色を取ります。早く着色が落とせて、ポリッシングより細かなところも掃除出来ます。

フッ素塗布

知覚過敏や虫歯予防のためにフッ素をクリーニング後に着けます。

治療期間

3カ月~半年に一回くらいのスパンで行うことが望ましいですが、歯周病、虫歯のリスクが高いかたはもう少し短い期間を推奨することもあります。

リスク・注意

歯石を取ることで知覚過敏が生じることがあります。また、あまりにも歯石の量が多く、歯肉炎が重度ですと施術後に沢山出血することがあります。

トップへ戻る